湯量が豊富な源泉かけ流し 吉岡温泉会館「一ノ湯」
温泉は正真正銘の源泉かけ流しです。
湯量は豊富です。
◎湯温は51.3℃、毎分100ℓの湯量を提供しています。
◎泉質は単純温泉(低張性 弱アルカリ性ph8.0 高温泉)
◎効能は神経痛・筋肉痛・五十肩・運動麻痺・関節痛・関節のこわばり・打ち身・慢性消化器疾患(特に胃腸には効果的)・ 痔・冷え性・疲労回復・病後回復期(昔は湯治場でした)
禁忌症/急性疾患・活動性結核・悪性腫瘍・重度の心疾患・腎不全・高度の貧血・その他病勢進行中の疾患、妊娠中の初期と末期など。
一ノ湯 料金一覧表
入浴料金 | 大人 (高校生以上) | 小人 (小・中学生) |
---|---|---|
一般 | 600円 | 300円 |
シニア(65歳以上) | 500円 | ー |
回数券(12枚綴り) | 6,000円 | 2,500円 |
シニア回数券 (11枚綴り) | 5,000円 | ー |
月間パスポート | 10,000円 | 5,000円 |
貸切風呂 (40分〜50分) | 2,000円 | |
湖南地区民 (カードの提示) | 400円 | 200円 |
JAF会員 (会員証の提示) | 550円 | 250円 |
※フェイスタオル150円・バスタオル300円・カミソリ100円
※リンスインシャンプー・ボディソープ備え付け有り
千年を超える歴史と、
良質な泉質から因幡を代表する
温泉地「吉岡温泉」
吉岡温泉の歴史/宝泉寺第十三世住職著「温泉略縁起」は、吉岡温泉は応和2年葦岡長者により発見されたと伝えています。また、江戸初期の鳥取藩医師小泉友賢は著書「吉岡温泉記」に凡そ次のような言い伝えを記しています。顔に悪瘡のできた一人娘の病気平癒を薬師如来に祈願したところ、満願の夜お告げがあり、お告げに従ってうつろ田を掘ると、世にも珍しい湯が湧き出た。早速その湯を汲んで娘の瘡を洗うと、元の美しい姿となった。泉温50℃にもなる比較的高温の単純泉で、鳥取の奥座敷である。以前は、岩井温泉の湯かむりの風習と類似する花湯の風習が見られた。

温泉で本場フィンランド式のサウナを楽しむ「ICHINOYU TENT SAUNA」
温泉といえばサウナが思い浮かぶ方も多いと思います。
この度、本場フィンランドのサウナ浴と同じ、自分でサウナストーンに温泉をかけるセルフロウリュが楽しめます。ロウリュは「吉岡温泉美肌の湯」の源泉をそのまま使用。蒸発された源泉を浴びて、サウナに入りながら温泉に包まれます。サウナ後は、水プールで爽快なクールダウンを。
そして、向かいのカフェでおいしいドリンクや料理をテイクアウトし、食べながら外気浴を楽しんで いただけます 。他では味わえない、温泉ロウリュを体験できる、最高のサウナタイムをお楽しみください。
【 開館時間は一般入浴8:00~21:00(最終受付20:30)としております 】